ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月26日

2016.04.26.Tuesday in 大蔵海岸

明石 大蔵海岸
12:00〜15:00

泉 裕文さんの本が片付けたら出てきて読み直してみると、どうしてもシーバスが釣りたくなったのでデイシーバスへ行ってきました。

実績の少ない大蔵海岸ですが朝霧川河口にはベイトがかなりいましたね。

写真には少ししか写ってませんでしたが、カタクチイワシが大量に接岸していました。

釣れるかも
と思ったんですが、イワシにシーバスはついてなくボイルもなし。
やっぱりそんなに甘くないですよね。
久々のシーバスタックルの重さに耐えかねて早々に納竿しました。  


Posted by つよぽんヌ at 21:49Comments(0)シーバス

2016年04月23日

2016.04.22.Friday in 大蔵海岸

明石 大蔵海岸
23:00〜25:00

大潮 無風 ミニマムムーン
いつも通り基本のジグヘッド1.5gでリトリーブしてみます(本当は1.0gでキャストしたいんですが下手くそなので大物狙いで2.5lbフロロだとバックラッシュしちゃうので封印)。すると…
ピククッ❗️
豆メバル獲れました。
しかも丸呑み…
血がタップリでしたので写真は割愛します。

その後、プラグで色々試すも反応なし……。
そこでメタルジグをキャストしてみます。
沖にいい潮目が出来てて届くのはこれしかないからです。
使ったのはブリーデンのバイスライダー。
なんとなく買って今回が初使用になります。10gなので飛距離は申し分なし。けど潮目に届かない…。もちろんバイトもなし。
悔しいので今度はメタルジグ縛りで釣行する事にしてバイスライダーは封印。

そうこうしてるうちに干潮の潮止まりになってしまいました。

風が吹き出して朝霧川河口付近で流れがある所にダメモトでジグヘッドでデッドスローリトリーブしてみます。
すると…
バシャッ❗️
表層でいきなりバイト❗️❗️
帰り間際になんとか獲りました。

メバル19cm。
お腹パンパン❗️(・ω・)ノ
そそくさとリリースして納竿しました。

結局ジグヘッド単体が一番釣れるんですよね。(。-_-。)  


Posted by つよぽんヌ at 12:28Comments(0)メバリング

2016年04月16日

2016.04.15.Friday in 大蔵海岸

明石 大蔵海岸
22:45〜23:45

小潮の干潮からのスタートです。
金曜日なので釣り人はやや多めでベストポジションは空いてませんね。
今日も先日と同じようにフロロでジグヘッドを流してみますが反応がありません。
無風状態でベタ凪の流れなし。
釣れる気がしませんね。
ユルユルのドラグが出ないくらい小さい豆メバル

は、釣れましたけど…笑

流れが無い時はトップだ!
と思いペンシル(信頼と実績のあるプラティ)でコチョコチョしてみましたが反応なし。
いつまで経っても潮が動いてくれないので早々に納竿しました。
  


Posted by つよぽんヌ at 15:33Comments(0)メバリング

2016年04月13日

2016.04.12.Tuesday in 大蔵海岸

明石 大蔵海岸
22:00〜24:30

今宵は大きいのしか狙わない❗️
と勝手に決めていざマイホームグラウンドへ。だがしかし、ベストポジションはどこもウキ釣りの方々で満席……泣。

風速3m/秒はありそうなので今日はPEは封印してフロロラインで勝負とまた勝手に決めてみます。笑

いつも通りにジグヘッドで巻き巻きするもメバルは甘くなく反応なし。
流れはそこそこありましたのでジグヘッド1.5gでドリフト(というより流しっぱなし)してみると…
ん⁉️
重いのか❓
と思ってるとグングン引いてるやん❗️
ユルユルドラグを締めつつ寄せて抜きあげるところで…まさかのフックオフ……泣。
しっかりフッキングするのを忘れてたのを後悔。(。-_-。)

何となく居場所が分かったので
同じ様にドリフト(今度はアタリが分かるようにテンションは張らず緩めずで)からの〜
チョンチョン……フリーで……
ヌンッ❗️
フッキング‼️は確実にしてと
取り込みも丁寧に
オリャっとブッコ抜き‼️
アベレージサイズ20cm

同じパターンで
サイズアップの22cm

今日は中層からボトムにメバルが居た感じでしたね。
結局ベストポジションは空く事がなかったので渋々帰りました。
(・ω・)ノ

  


Posted by つよぽんヌ at 12:52Comments(0)メバリング

2016年04月13日

2016.04.10.Sunday in 大蔵海岸

明石 大蔵海岸
22:30〜26:30

今日はほぼ無風状態でしたのでPE0.4号のみで挑んでみました。少しでも風が強いとライトリグは何も出来ない東波止に行きました。
先ずはジグ単1.0gで巻き巻き………
そんでジグ単1.5gで巻き巻き………
さらにはプラグでも巻き巻き………
何にも反応ありませんでした。泣

潮がヨレ始めたので
またまたジグ単で巻き巻き……
コツッ❗️
⁉️
釣れたか分からないくらいの
豆メバル。笑

さらには

手持ちのタックルでよく釣ったと感心するくらいの小ささです。(T_T)
今日は夜光虫が湧いてて釣れる気がしませんでしたので
諦めて納竿しました。

さようなら。(つД`)ノ


  


Posted by つよぽんヌ at 01:08Comments(0)メバリング

2016年04月07日

2016.04.06.Wednesday in 大蔵海岸

明石 大蔵海岸
22:45〜25:15

久しぶりに大蔵海岸でメバリング行って来ました。
とりあえず坊主は嫌だったので朝霧川河口付近で豆メバルを数匹捕獲。うっかりジグヘッド1gをフルキャストしてたらフロロでバックラッシュ2発……(*_*)。帰りたくなりました。
天気はまだもちそうだったので沖向きで
ジグ単でキャスト……反応なし
プラグでキャスト……反応なし
ボトムワインド………反応なし
そして潮止まり。
帰ろうとしたところ何やら潮が効いてる所を発見❗️
エビ撒き釣りしてる人らの横で、まさかの4連チャン⁉️

5投5バイト4キャッチという入れ食い状態に。
しかも17〜20cmのアベレージサイズ。
ここでこんなに釣れるならきっとプラグでも釣れるはず。
その方が楽しいし。
で、リッジSSプラティやら表層系をキャストしてみても反応なし。
すぐさまジグ単に戻すもチャンスタイム終了。
雨も降ってきたので納竿としました。
釣れない釣りも楽しいですけど、釣れる釣りあり気ですよね。(・ω・)ノ

  


Posted by つよぽんヌ at 01:55Comments(0)メバリング

2016年03月17日

16Vanquishの入魂

2016.03.16.Wednesday in 大蔵海岸
22:30〜25:30

16ヴァンキッシュ2500Sの性能がいかほどなのか試しにメバリングして来ました。
インプレとしましては、まあ巻きの軽い事。もう、スカスカ感ハンパないです。リールの存在を忘れる程に軽い。ヌメヌメとした感覚は何とも言えませんな。11カルディアからの乗り替え何ですけどゴリ感が無いのって最高です。買って良かったですわ〜。o(^_^)o
とりあえずジグ単で巻き巻きするも反応なし…
ボトムワインドしてみるも反応なし…
でもポツポツとメバルらしきライズがあります。
ここぞとリッジ35SS(プラグ)で
ポンプリトリーブ……
ポンプリトリーブ……
ヌフッ⁉️
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
尺メバルロッドでゴリ巻きで22cmメバルGET‼️
無事ヴァンキッシュの入魂完了です。
その後、出来得る方法試しまくりましたが18cmメバル追加で納竿としました。
楽しかった。(・ω・)ノ
  


Posted by つよぽんヌ at 02:26Comments(0)メバリング